鼻唄まじり index
![]() |
![]() |
オリビアを聴きながら

しかし脳裏に浮かんだのは、なぜかジャガーズの「キサナドゥーの伝説」
お~愛に〜生きて〜死のう〜♪(by ジャガーズ)なぜだ? 謎だ。
キサナドゥ、ザナドゥとも元々は同じXanaduの読み方違い。
モンゴル帝国の都市の名で、桃源郷を表す言葉として使われるとか。
なんてヨタ話してるうちに、小林清志や三宅一生の訃報が続々と…
時代は移り変わってゆくのね。
情報掲載日・ 2022年08月10日 22:03
│Comments(0)
│鼻唄まじり
M資金


遡れば昨秋から、今年の長梅雨や未だ収束の気配もないコロナやらで
お祭り屋台をあてにした買い食いツーリングが全く出来てない有様。
おかげで買い食い浪費するはずだった100円玉貯金が貯まる貯まる。
じゃぁコレを元手に何かしたいよね。
アジト忘新年会のネタにイカしたお取り寄せグルメでも調達しようか。
冬眠中の大整備に合わせ、以前から欲しかった社外パーツ購入しようか。
…しかし今年は、忘新年会なんてやってて良いもんだろうか?
情報掲載日・ 2020年12月03日 21:47
│Comments(2)
│鼻唄まじり
作ればいいんでしょ

ポギャルのケーブルガイドや、ランタンハンガーに使ったステンレス棒の余りがちょうど良い太さ。
細いとは言えステンレス棒を歪みの少ない小円に曲げるのはちょっと手こずった。

足を垂直に保持できるように、Lアングルの端切れでクランプ。
これだけ下準備すれば不器用な粗忽者でも失敗しない。
多分しないと思う。しないんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ〜♪(by さだまさし)…失敗しないと良いな。
情報掲載日・ 2020年10月03日 17:03
│Comments(0)
│鼻唄まじり
僕たちの失敗・覚書

インチキ七輪の改良点を忘れないうちに。
下の通気孔の位置が低すぎて、灰が周りにこぼれるとか
焚口と上げ底との段差が少なくて、炭が手前にこぼれるとか。
実際に使ってみなけりゃわからないコトって、あるもんだ。
こぼれた炭や灰は、撤収時には綺麗に片付けるけど、
直火禁止のキャンプ場で使うには、ちょっと後ろめたい。
とはいえ、空けちゃった穴をいまさら塞ぐわけにもいかないので、
…これはver.3作る時の課題だなと。

帰着後に洗ってたら、手が滑りコンクリの流しに落としちゃった。
チャリリ〜ンと、変な音がしたなと思ったら見事にバラバラ。
ええ〜? なんじゃそりゃ。やっぱりハンダ付けの類だったか?
ダメになった僕を見て、君もびっくりしただろう〜♪ そりゃするさ!
キャンプは無事に勤めたのに、トイレットペーパースタンドの根性無し!
「ふっ、俺の屍を超えてゆけ」と言ったとか言わないとか。
ま、本番中に「コンロがコロンだ〜」にならなくて良かったけど。
しかたない、コレはロウ付けして補修するか。
情報掲載日・ 2020年09月25日 20:21
│Comments(0)
│鼻唄まじり
朝から足算引算して


他にも色々詰めて〜、重くなり過ぎたんで出して〜(笑)
そういう作業は前日に済ませるもんだが、
昨日はお彼岸の行事で忙殺されちゃったからさ。
リュックは新しく買ったさ。
中学鞄はウエストやチェストベルトが無いから、
乗車姿勢だと羽交い締め状態で疲れる。
テントはフロントキャリアに載せて。やっと本来の使い方が出来たね。
じゃ、道の向こうへ、出かけよう〜♪
情報掲載日・ 2020年09月21日 10:23
│Comments(0)
│鼻唄まじり
涼を求めて

走り出したら〜、いつか答えが出るだろう〜♪(by ショーグン)なんてコトで、かじかの里公園。
意外と空いてるし、木陰が涼しくて快適。
どっかで食糧仕入れて、ここで昼食にしよう。
情報掲載日・ 2020年08月02日 11:07
│Comments(0)
│鼻唄まじり
なんだったんだ連休

キャンツーもBBQも、外遊びの予定は全てお流れ。
豪雨で被災した方々を思えば、これしきのことで愚痴るのも失礼だけど
夜な夜なポギャルが「遊びに連れてけ〜」と夢枕に立つの。…妖車か
情報掲載日・ 2020年07月27日 20:09
│Comments(0)
│鼻唄まじり
叩きまくり

最初は加工傷とか気にして、丁寧にやってたものの埒があかず、
途中からムキになってかなり乱暴な作業。

ちょっと歪んでる。加工傷も付きまくり。後のクリーニングが大変そう。
前売り券の効能



キャンプ場偵察だけならヒロちゃん誘えばよかったんだけど、
今日のメインは松本市美術館で開催中の不思議の国のアリス展。コレはヒロちゃん興味無いでしょ。
告知がはじまった頃に、出版美術やってる知人に「見た方が良い」と薦められ
特典付き前売り券買ってあったの。
展覧会に限らず映画やイベントとか、告知を見聞きして行きたいと思っても
いざとなると仕事の修羅場や雑事に追われたり、金欠病や無気力病に苛まれ
結局行かず終い。なんてコトもよくある話で。
気分の乗ってるうち、フトコロに余裕がある時に
前売り買っておけば、無理にでも出かけるキッカケになるのだ。
情報掲載日・ 2019年08月04日 21:51
│Comments(0)
│鼻唄まじり
ちょっと偵察






上田市の無料キャンプ場を偵察。浅間サンライン沿いのスーパー、ツルヤの角を東に折れて登り。
高速道路をオーバーパスして温浴施設湯楽里館。
さらに登って、旧菅平有料道路を300m程真田町方面に戻ると市民の森入り口。
そこからの1.3kmの登りがポギャルにはキツイい。ひたすら一速で登坂。
イイ加減エンジンが心配になってきた頃に行き止まり。ここが「上田市民の森」
道の右側には駐車場とグラウンドやテニスコート、ゴーカート場や乗馬体験などのアクティビティ。
左側に大型山荘と体育館、その直ぐ脇の林間にキャンプ場&バーベキュー場。
なんか昔の林間学校や合宿所を思わせる施設。
U字溝とベンチを並べたバーベキューコーナーには3組程先客有り。それなりに盛り上がってた。
15個所ほどあるバーベキューコーナーを挟んで上に4か所、下に10か所程のテントサイト。
下のテントサイトは個々が狭く隣接し、境には白樺の丸太が埋め込まれ…昨日の雨で水が溜まった跡が。
上のサイトはそこそこ広く、キャンプ場全体を見下ろす立地。山荘の真裏だけどな。
無料と言えど利用受付けは山荘で手続きが必要。せっかくだから色々聞いてみたトコロ…
テントサイトでの火気使用は禁止。直火もバーベキューコンロもガスストーブも。
調理はバーベキューコーナーでする事。薪の使用は禁止、炭のみ。キャンプならガス可。
共同炊事場やトイレは整備され、下草もキレイに刈ってある。
標高が高いのと林の下枝が落とされてるので風通しがよく、思ったより涼しい。
しかし敷地内に沢がある訳でもなく、見晴しも悪く、視覚的な清涼感はイマイチ。
近くに食材買い出し出来るスーパーや、入浴施設があるのはいいけど…
その都度あの急坂登るのはイヤかも。ポギャル絡みで無ければイイかもね。
一部のバーベキューコーナー以外、予約不要。早い者勝ち。
しかし市の施設なので毎木曜と8月13日は休業、
そして休業日と前日は宿泊受付不可。つまり今年は8月12〜15はキャンプ不可。え〜。
情報掲載日・ 2019年07月28日 21:51
│Comments(0)
│鼻唄まじり
見逃してくれよ


バチ当たりな行為で後ろめたい。
最初から長さ3cmのアルミカラーで作ればいいじゃん、と思うでしょ。
でもね、ドリル作業したりネジ切ったりするには、しっかりホールドできる保持部も必要だし、
元々途中までネジ切ってある方がタップの垂直狂わなくて便利なのよ。
ってコトで。見逃してくれよ〜♪見逃してくれよ〜♪(by 小泉今日子)
僕たちの失敗

試作品より穴を大きくしたいので、自在錐の刃幅を広めにセットして切り抜き。
足で治具を抑えれば、錐の刃にビビリながら複雑な形のプロテクタを直接手で保持しなくて良くて楽。

正確に中心に穴あけできました。
が。ここで失敗。

不要な円周内側の切断面はキレイなのに、肝心の外側はバリや荒れが目立つ。
たしか試作時にも同じ失敗したのに忘れてた。健さんやフランシーヌを上回る粗忽者でした。

ドリルに切削砥石を付けてバリ削り。面取り計画は止め。
予定より縁が細くなっちゃうけど、もともと縁は細くしたかったんだし。
大天幕と薪ストーブ

盆に合流出来なかったサブ総裁とダラダラBBQ、どうせなら1泊キャンプでやろうってコトで。
いつもなら乗り合わせて行くのに、今回は荷物が多くて積めないから総裁は自走してくとか。

大きなタープ張りたいから、ちゃんとした場所でやろうと山間部のキャンプ場へ。
途中行楽渋滞でウンザリ。キャンプ場も客が多くて驚いた。利用料金高くて、なおびっくり。

客が多くてゲンナリ気味のキャンプ場も、タープの中は人目も気にならないダラダラ空間。
大荷物の正体は薪ストーブ。煙突をタープの外まで伸ばして設置。これは面白いね。

しかし、一泊二日程度だと運搬設置撤収の労力に見合うかな〜。せめて二泊して中1日ダラダラできれば良いけど。
そうなるとキャンプ場の料金が怖いなぁ。
情報掲載日・ 2018年09月25日 06:50
│Comments(0)
│鼻唄まじり
ジョグってスゲー

ヒロポンが上田のパーツ屋行くっていうんで、一緒に行って来た。
帰りは天候悪化に追われ、地蔵峠経由でノンストップ。
登坂最高速ならポギャルが勝るけど、スタートダッシュと低速からの追い越し加速はジョグの方が上。
発売は一年しか違わないのに、フルノーマルであんなに走れるなんてズルいっ(笑)
アジト帰着後、程なく雨。
情報掲載日・ 2018年08月15日 18:37
│Comments(0)
│鼻唄まじり
こんな脳活


先週、古書店で某漫画家の同人時代の作品集を買ってきて読んでた。
作中、登場人物が口ずさむ歌が甲斐バンドの曲だと気付いたのに、メロや曲名が思い出せない。
メロは知ってるのに詞が思い出せない事は多いけど、逆のパターンは珍しい。
で、このところモヤモヤしてたんだけど…さっき仕事帰りの車の中で不意に思い出した。
アルバム「破れたハートを売り物に」の「冷たい愛情」だ。そうか、あの作家はこの曲が好きか。
僕はこのアルバムなら表題曲「破れたハートを売り物に」や、ランデヴー、観覧車、ジャンキーズロックンロールが好き。
情報掲載日・ 2018年08月10日 22:14
│Comments(0)
│鼻唄まじり