< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
38
どんな風に表示されるんでしょうか?
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

ちょっと偵察

梅雨明けの町を〜夏が乾かして〜♪(by スズモク)…いや、まだ空けてないけど。

上田市の無料キャンプ場を偵察。浅間サンライン沿いのスーパー、ツルヤの角を東に折れて登り。

高速道路をオーバーパスして温浴施設湯楽里館。

さらに登って、旧菅平有料道路を300m程真田町方面に戻ると市民の森入り口。

そこからの1.3kmの登りがポギャルにはキツイい。ひたすら一速で登坂。

イイ加減エンジンが心配になってきた頃に行き止まり。ここが「上田市民の森

道の右側には駐車場とグラウンドやテニスコート、ゴーカート場や乗馬体験などのアクティビティ。

左側に大型山荘と体育館、その直ぐ脇の林間にキャンプ場&バーベキュー場。

なんか昔の林間学校や合宿所を思わせる施設。

U字溝とベンチを並べたバーベキューコーナーには3組程先客有り。それなりに盛り上がってた。

15個所ほどあるバーベキューコーナーを挟んで上に4か所、下に10か所程のテントサイト。

下のテントサイトは個々が狭く隣接し、境には白樺の丸太が埋め込まれ…昨日の雨で水が溜まった跡が。

上のサイトはそこそこ広く、キャンプ場全体を見下ろす立地。山荘の真裏だけどな。

無料と言えど利用受付けは山荘で手続きが必要。せっかくだから色々聞いてみたトコロ…

テントサイトでの火気使用は禁止。直火もバーベキューコンロもガスストーブも。

調理はバーベキューコーナーでする事。薪の使用は禁止、炭のみ。キャンプならガス可。

共同炊事場やトイレは整備され、下草もキレイに刈ってある。

標高が高いのと林の下枝が落とされてるので風通しがよく、思ったより涼しい。

しかし敷地内に沢がある訳でもなく、見晴しも悪く、視覚的な清涼感はイマイチ。

近くに食材買い出し出来るスーパーや、入浴施設があるのはいいけど…

その都度あの急坂登るのはイヤかも。ポギャル絡みで無ければイイかもね。

一部のバーベキューコーナー以外、予約不要。早い者勝ち。

しかし市の施設なので毎木曜と8月13日は休業、

そして休業日と前日は宿泊受付不可。つまり今年は8月12〜15はキャンプ不可。え〜。

同じカテゴリー(鼻唄まじり)の記事画像
オリビアを聴きながら
M資金
作ればいいんでしょ
僕たちの失敗・覚書
朝から足算引算して
涼を求めて
同じカテゴリー(鼻唄まじり)の記事
 オリビアを聴きながら (2022-08-10 22:03)
 M資金 (2020-12-03 21:47)
 作ればいいんでしょ (2020-10-03 17:03)
 僕たちの失敗・覚書 (2020-09-25 20:21)
 朝から足算引算して (2020-09-21 10:23)
 涼を求めて (2020-08-02 11:07)
情報掲載日・ 2019年07月28日21:51│Comments(0)鼻唄まじり

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。