< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
プロフィール
38
どんな風に表示されるんでしょうか?
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

片仮名は世につれ

片仮名は世につれグローブホルダーに使ってるコレは、本来は裁縫の時に布を引っ張る「かけはり」って道具。

手芸用品の大手、クロバー社製。クローバーじゃ無くて「クロバー」。製品にもそう刻印されてる。

マークのデザインから見ても、四葉を探したアレに間違い無いハズ。昔はそう表記したのかな?

カタカナ言は時代によって発音や表記の仕方が変わったりする。元になった外来語の出自がバラバラだったものが統一されたり、より原語に近い発音や表記を模索して、今も変化し続けてる。

「モートル」や「エンヂン」…古い看板を採集してるとそんな絶滅表記に出会えて面白い。社名や商品名として使われたものは、今さらおいそれと変更しづらくて現代にも残ってたりもする。

近年では語尾の長音を発音や表記しない傾向にあるそうで、「コンピュータ」とか「エレベータ」etc. うっかり語尾を延ばしたら「おっさん」呼ばわりされるから気をつけろ。(笑)

同じカテゴリー(かなものだもの)の記事画像
お気に入り道具
放流サイズ
俺達ゃ紳士だ〜♪
刃物にはオーラを
時間が醸すモノ
見覚えのある缶
同じカテゴリー(かなものだもの)の記事
 お気に入り道具 (2016-02-18 22:24)
 放流サイズ (2013-05-08 22:27)
 俺達ゃ紳士だ〜♪ (2012-05-22 22:34)
 刃物にはオーラを (2012-05-14 22:26)
 時間が醸すモノ (2012-04-16 22:38)
 見覚えのある缶 (2012-03-28 21:56)
情報掲載日・ 2012年06月02日14:00│Comments(0)かなものだもの

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。